骨髄バンクに登録して、ドナー適合者の一人に選ばれた時の話

 

 

結論から書くと、今回はドナー提供はできませんでした。

 

記事は昨日今日の事ではなく、ほとぼりが冷めただいぶ前のこと。

 

それでもなかなかできる経験ではなかったので、書ける範囲で書いていく。

 

 

骨髄バンクに登録すると

 

 

献血ルームが大好きで年に何回も通ったこともあり、50回以上献血している。

 

 

f:id:masa273:20190202222913j:plain

 

 

もう何年も前だが、献血前の成分検査と一緒にできるので、軽い気持ちで骨髄バンクに登録しておいた。

 

ちなみに、ドナーに適合する確率は41.3人に1人(2.4%)らしい。

 

んで、電話がかかってきたんですよ。「提供する意思はありますか?」って

 

 

当然その先には、病気で苦しむ患者さんがいるわけで、意思を伝えると早々に次のステップに移っていく。

 

 

 

次に、書類が送られてくる

 

 

 結構目立つ色で、至急開封してくださいと書いてある。

 

f:id:masa273:20190202223814j:plain

 

中を開けるとこんな感じ。

 

ハンドブックを読み込んでいて、自分の中で印象に残ったのはこんな感じ。

 

  • ドナー(骨髄提供者)の安全を第一とした運用が敷かれている。
  • ドナーには、一時的に腰痛のリスクが伴う。
  • 手術は全身麻酔で退院までに1週間程度かかる。
  • 金銭的な見返りは当然なし。※注
  • 家族の同意をしっかりと取る事。
  • 自分が、現時点で数人いる候補者の一人であること。

 

※注 2019/2/18追記

ほとんどの自治体で骨髄移植でドナー提供した方には助成金が出るようです。

仕組みや金額は自治体ごとにそれぞれですが、例として

1日2万円×検査や手術入院で病院にかかった日数(最大7日)

のように、仕事を休んだ分だけ補填してくれるようなイメージ。

 

全ての自治体で出るわけではないので、調べておくとよい。

 

 

ググると出てくる男性によくあるアレ

 

 

あとは、体験談とか、Webによく上がっているので読んでいくと頻繁に上がってくるキーワードがある。

 

 

それは、尿道カテーテル

 

 

全身麻酔をする時は、必須なのかな?

 

手術後、結構な方がカテーテルを入れた後の痛み覚え、血尿が出た方もいるとか・・・

 

 

マジかよっ!

 

う~ん、でも、病気ではなく、一時的なものだし!

 

と決意し、家族の同意と後押しも受けて次のステップへ。

 

 

 

コーディネーターと医師との面談そして精密検査

 

 

指定された県立or国立の指定医療機関に行ってコーディネーターとお医者さんと面談する。

 

だいぶ前の事なのであまり覚えていないが、以下のような話をしたと思う。

 

  • 近隣の国と米国ともドナーのコーディネートを受けることが出来る。
  • 今回は海外の患者さんだという話。
  • 患者さんは主に40~60代の中高齢者が多いと言う話。
  • 最終的なGoを出すと、患者さん側は骨髄の機能を失くす施術を受け、後には引けなくなるので、ドナーも私的な理由で拒否はしないで欲しいという話。
  • 骨髄を提供して、患者さんの1年後の生存率は50%弱と言う現実(当時)。
  • ここまでコーディネートされて来る人で、最終的な適合者に選ばれる確率は50%ぐらい。つまり、書類が届いた時点から、精密検査を受けに来るまでに何人かは降りているという事。
  • ドナーと患者は、コーディネーターを通して何回か手紙をやり取りできるが、最終的個人の特定はできないという話。

 

っと、ここまで話は進んだのですが、精密検査で血液成分の一部が規定値に達していなかったため、提供できないとのことでした。

 

 

正直、腰痛うんぬんよりも、尿道カテーテルにはかなりビビってたから、正直ホッとしたような、患者さんに貢献できなくて残念なような、、

 

 

最後に、こんな記事で骨髄バンクに提供してみよう!と思う稀有な方が居たら幸いです。

 

 

2019/2/12 追記

 

競泳の池江璃花子選手が白血病だと速報が入りました。
こんな記事を書いた後でびっくりです。


治療法はわかりませんが、骨髄移植になったら、ドナーの適合者が現れて速く良くなることをお祈りします。