大掃除のついでに大判のクッションフロアにした話

 

クッションフロアは便利だけれど

 

我が家ではパネル式のクッションマットを導入している。

利点は

 

  • 保温性が良い
  • 生活スタイルに合わせてサイズを調整できる
  • 汚れてもサッとふける
  • ごろ寝が出来る

 

f:id:masa273:20181212201733j:plain

 

3~6歳の子どもがメインで遊ぶスペースなので非常に理にかなった選択だと思っている。 

 

しかし、欠点もある。

 

  • 表面の汚れは簡単に拭き取れるが、隙間にホコリが入り込む
  • 子どもにちょうど良い大きさで、秘密基地の材料にされる
  • 生活スタイルが定まってマットの配置が固まってくると、パネルが小さいのは面倒くさいだけになってくる

 

パネル表面の汚れはジュースだろうと、オシッコだろうと、完璧に掃除できるけど、隙間に入った汚れはパネルをめくって掃除するしかない。

 

大掃除の時に、ひっくり返して綺麗にしているけど、毎回恐ろしいほど埃が出てくる。

 

 

 

大は小を兼ねる?

 

色々と探していたらありました!

 

100㎝×100㎝のビックサイズ!

 

我が家のサイズで計算したら7枚半欲しかったんだけど

4枚セットで11,800円だったので二つ買って

8枚で23,600円のところ・・・、

 

10枚セットと言うのがあって21,800円 !!

 

さらに、先日のサイバーマンデー特割で18,165円で買えた。

 

 

f:id:masa273:20181212201801j:plain

 

デカっ!

 

宅配業者さんが必死な顔して運んできた 。

 

 

f:id:masa273:20181212201829j:plain

 

さっそく入れ替え~~

 

奥の壁際の所は、カッターで半分にサクッと切れたので思ったより簡単だった。

感想レビューとしては、

 

  • メーカーは前のと同じだったので表面の質感は同じ
  • 厚みが2㎝なのでしっかりしている
  • 思ったより沈み込まない
  • リバーシブルで表と裏の色が違うだけなので、片面が摩耗したら裏返して2倍長く使える

 

前回のウィークポイントだった接合部分のホコリ問題も、大型化によって1/3程度に減ったので、裏に回り込むホコリの量も減るはず!

 

 

パネル入れ替え裏話

 

パネルを入れ替えるにあたって、当然めくって掃除していくわけですけど・・・

 

写真ではお見せできないほどのホコリが大量に!

 

水分をこぼした時はちゃんと拭き取っていたはずなんですが、おそらく子どもが報告していなかった水染みがあったり・・・

 

f:id:masa273:20181212201853j:plain

 

あーだこーだやってると、掃除機のサイクロン式カプセル の中がホコリでいっぱいに!

 

 

 

なんだかんだやったけど、すごく綺麗になったし見た目もスッキリしてすごく満足!

 

皆さんも、大掃除のついでに、マットを入れ替えてみては?

 

 

 

 

 

 

【裏技】油汚れの酷い換気扇掃除が信じられないくらい簡単だった話【レンジフード】

 

 

大掃除の3大イベントと言えば

 

気が付けば12月。大掃除のシーズンがやってきた。

 

我が家の大掃除と言えば

 

  • 外壁掃除
  • 窓ふき
  • 換気扇

 

あくまで、我が家の話だよ。

 

床は僕が春と秋にこまめにワックスしてるし、トイレは嫁さんが毎日掃除してくれる。(←本当に感謝!)

 

で、換気扇掃除なんだが、これが毎回曲者

 

しつこい油汚れで、高圧洗浄機でやっても、重曹や、洗剤のミックスでやってみるも、結局は最後に手でゴシゴシこすらないと綺麗にならない。

 

 

 

今年はオキシクリーンで挑戦

 

毎年、手を変え品を変えて模索している中、今我が家で大ブームオキシクリーンを使ってみることにした。

 

f:id:masa273:20181206113539j:plain

 

 

コストコでおなじみ、オキシクリーンの大容量パック

 

 

f:id:masa273:20181206113333j:plain

 

換気扇から取り出した埃と油まみれのファン

 

 

f:id:masa273:20181206113528j:plain

 

オキシクリーンを付属のスプーンで1杯分をバケツに放り込む

 

 

f:id:masa273:20181206113516j:plain

 

60度ぐらいの熱めのお湯でヒタヒタにする。やけどに注意!

 

 

f:id:masa273:20181206113504j:plain

 

1時間後、え?マジ!? これなに?

 

汚れと反応してお湯が真っ黒になってる!

 

 

f:id:masa273:20181206113423j:plain

 

油汚れがほとんど分解されている。

 

 

f:id:masa273:20181206113412j:plain

 

内側にかすかに残っている汚れも、使用済み歯ブラシで軽くこするだけで完璧に取れた。

 

 

f:id:masa273:20181206113357j:plain

 

見違えるようにピカピカに

 

間違いなく、今までで断トツで時短!ちょ~~お手軽!!

 

 

f:id:masa273:20181206113451j:plain

 

こちらは油汚れがあまりひどくないので、バケツの中でお湯で解いたオキシクリーンをぶかっけて放置。両面忘れずぶっかけておいて、しばらくしたら軽く水洗いするだけでピカピカ!

 

オキシクリーン 、マジ惚れ直します!

 

 

 

 

【乗り換え】携帯の機種変更でお得になった話【キャッシュバック】

 

※今回の記事は、どなたでも同じ条件になるとは断言できなのと、

利用した店舗などの公開は控えさせていただきます。

 

 

iPhoneも2年使ったことだしそろそろ

 

SoftBankユーザーですが、今使っているiPhone7Plusも2年使ったので機種変更をしようと思う。

 

ついでに、キャリアも乗り換えた方がお得なのでMNPを利用してみる。

 

MNPはまず電話で予約番号を取得する訳だが、変更予定のキャリアや希望機種(iPhoneXsMAX256GB)などを伝えていたら、オペレーターの方から悪魔の誘惑が、、、

 

SoftBankを継続して頂けるなら、機種変更代として使える30,000Pを差し上げます。」

 

「・・・・・、考えさせてください」

 

いわゆる引き止め料と言うやつ 

 

う~~ん、いきなり悩む。

 

優柔不断ですみません!!

 

 

 

色々迷いながらも、とりあえずauショップに見積もり

 

最寄りの、auショップに立ち寄り、上記の事を伝えたところ

 

いきなり

 

f:id:masa273:20181205140142j:plain

 

 

「現金で4万円出します!」

 

とのこと、

 

いやぁ、凄いっすわ、現金の威力。

 

ガバッとauに寝返っちゃった。

 

ついでに、夏ごろに届いていたauからのお誘いのDM

 

f:id:masa273:20181205135509j:plain

 

auウォレットに、即金で10,000円の入金+1,000円×12ヶ月分毎月の入金

 

これで、合計62,000円分もキャッシュバックしてくれることになる。

 

まぁ、確かに15万以上する高額機種だから凄く敷居が高い気がしたけど、これだけキャッシュバックしてくれるとお得な気がして来る不思議!

 

 気のせいじゃなく、十分高額だよね!

 

 

 

 

・・・・・・

 

 

・・・・・・・・

 

 

・・・・・・・、

 

ふと思ったんですけど、これ、

 

キャリア替えるつもりなくても、MNP予約番号出してもらうフリして引き止め料を引き出すという交渉も出来なくはないんでないの?

 

でも、普通に同じキャリアで何も知らずに機種変更してたら、損するわけじゃない?

 

 

なんか、不公平感が拭えない!!!!

 

 

総務省さん、効果のない規制ばっかり作ってないで仕事してくださいよ。

 

では、お休み~~。

 

 

 

 

IKEAのコーナーバンパーが優秀過ぎたので思わず緊急告知したくなった件

 

こんにちは!久しぶりの投稿です。

 

もう、仕事が忙しくて、忙しくて、忙しくて、忙しくて、磯岳して・・・・

 

ようやく、落ち着いて来たので投稿を再開です。

 

 

 

コーナーから幼児を守る必須アイテム

 

えっとですね、まずはこれを見てね!

 

f:id:masa273:20181125101120j:plain

 

我が家は、リビング階段の設計になっていて、最初の2段分だけどうしても飛び出している。

 

んでもって、このコーナーバンパーがなかったら、乳児、幼児には超危険!

 

子どもが転んで頭をぶつけかけた事も何度あったことか!!(ヒヤリ)

 

 

耐久性と持続性、現状復旧が容易なことがポイント

 

後付けのコーナーバンパーは、各社からいろいろと出ている。

 

 

が!具体的な他社製品は上げないけど、今までの不満点は以下に

 

  • 無色透明は時間とともに劣化が目立つようになる。
  • クッション性を重視したものは厚みがあるので足に引っかかりやすい。
  • 材質はわからないけど、粘着力保証を明示していても直ぐに剥がれる。

 

f:id:masa273:20181125101742j:plain

 

 

僕も今までに3つほど試してみたが、最後にIKEAのこの商品で納得した。

 

  • 白くても木目調の階段に違和感なく、ちょうど良い注意を引き付ける。
  • 薄くて固めの素材だが、コーナーは丸くなっていてダンパーの役目をしっかり果たすし、3ヶ月ほど使用しているが、今までに一度も足で引っ掛けたことがない。
  • 最初は、子どもが珍しがって触りまくっていたが全く剥がれない。
  • 接着シートの材質を確認する限り、ちょっとしっかり目の強力両面テープなので、階段の素材(たぶんダイノックシート)を痛める心配もなさそう。
  • 意外に汚れにくい、ホコリも溜まらない。時々交換しようと思っていたけど、その必要もなさそう。

 

f:id:masa273:20181125102848j:plain

 

さっそく、おもちゃにされている。かれこれ30分。

 

f:id:masa273:20181125102918j:plain

 

3歳児、5歳児の力ではビクともしない!

 

色々と試して、ようやくシックリくるコーナーバンパーを手に入れることが出来て大満足!

 

IKEAさんは通販も始めたみたいですし、会員になれば誰でもどこでも買えるようになって便利だね。

 

www.ikea.com

 

 

送料まで入れると、楽天とかにある通販代行ショップの方が安く買える場合もあるかも。

 

 

 

 

 

捨てる親芋でフワトロお好み焼きを作ってみた

 

いつもは捨てられる子に光を当ててみる

 

 

masa273.hatenablog.com

 

 

山芋と言えば以前こんな記事を書いたが、ついでに出てくるものがある。

 

里いもの親芋って見たことありますか?

 

f:id:masa273:20181021223307j:plain

 

 

これ、結構大きくて栄養たっぷりなんですが、繊維が強すぎて煮ても焼いてもスジがゴリゴリして食べずらい!

 

今回は、これをお好み焼に混ぜてフワトロな生地にして使ってみる。

 

 

f:id:masa273:20181021223329j:plain

 

まず、適当に刻んで、水と一緒にマジックブレッドに放り込む。

 

 

f:id:masa273:20181021224334j:plain

 

今回も、可愛い助手がお手伝いしてくれた。

 

繊維が強いので念入りにペースト状にしていく。

 

 

f:id:masa273:20181021223353j:plain

 

お好み焼きの生地はいたって普通の市販品を利用。

 

 

f:id:masa273:20181021223448j:plain

 

混ぜ込む山芋ペーストの量は、元の生地の10~20%ぐらい。

 

これ以上入れると味のバランスが崩れるような感じがする。

 

 

f:id:masa273:20181021223523j:plain

 

あとは、普通にお好み焼きを作っていく。

 

f:id:masa273:20181021223548j:plain

 

生地がフワトロのお好み焼きの出来上がり!

 

地方のお土産でパウンドケーキに親芋を生地に練り込まれていたのに発想をもらい、適当に作ってみたが、長芋を入れた時と同じような生地に仕上がった。

 

適当に書いた記事だが、皆さんもどうでしょう?

 

 

 

 

ペットボトルロケットの推力を上げる方法

 

自転車の空気入れで入れられる限界

 

 

普通、ペットボトルロケットより高く飛ばそうとすると、できる限り圧力を高くする方法が考えられる。

 

人の力でやって1.5Lタイプで水500㎖を入れた場合、普通の自転車の空気入れでは15~20回ぐらいが限界。 

 

f:id:masa273:20181015172758j:plain

 

 

あんまり、圧力を高くしても、ペットボトルが破裂する危険があるのでお勧めしない。

 

あと、自転車用の空気入れが消耗します。

 

僕のは3台目ですけど・・・・

 

 

 

圧力以外に推力を上げる方法

 

 

ペットボトルロケットの推力と言えば、圧縮された空気の力。

 

そして、押し出される水の反作用。

 

つまり、噴射ノズルの口径が大きければ大量の水を排出して強い反作用が得られる。

 

「圧力×面積=ほぼ推力」なので、口径の大きさの二乗が推力に比例する

 

 

ここで高校の物理問題

 

疑問に思うかもしれない、ペットボトルの中に圧縮された空気のエネルギーが同じなら、多少のノズル口径が違っても、吐き出す総エネルギーが変わらなければ、得られるスピードや高度は変わらないのではないか?

 

それは、水平移動時の場合は確かにそう。

 

垂直方向には常に、9.8N/sの重力加速度が掛かっているので、ちんたら加速していては全然スピードが上がらない。

 

ペットボトルの中のエネルギーを全て排出した時のトップスピードを最大化するためには、最大口径のノズルで一気にエネルギーを開放すべし!

 

 

 

銃でも、大砲でも口径は大きい方が正義

 

イーロンマスクのBFR(BigF〇ckRocket)大艦巨砲主義ですしね!

 

と言うことで、手元にあるノズルで口径を調べてみた。

 

市販のホース関連パーツの王様『タカギ』

ホームセンターで定番のタカギのノズルの直系はちょうど9㎜のドリルがピッタリはまった。

 

f:id:masa273:20181015173356j:plain

 

面積=63.585㎟

 

我らの強い味方『ダイソー

たった100円で買える最強パーツの直系は10㎜のドリルが丁度ぴったりとはまる。

 

f:id:masa273:20181015174448j:plain

 

 面積=78.75㎟

 

ダイソーのノズルの方が約20%推力が高いことが分かった。

 

ダイソーなかなかやるじゃないか。

 

 

 

ノズル口径を限界まで広げてみる

 

 

こうなったら、口径を限界まで広げてみたい。

 

f:id:masa273:20181015211402j:plain

 

丁度、11㎜のキリ先があったのでダイソーのノズルを削ってみる。

 

 

f:id:masa273:20181015211609j:plain

 

何とか、真っすぐ広げることが出来た。

 

やってみたい人は、結構危ないのでペットボトルに固定させたり、切創防止手袋などを使って慎重にやりましょうね!

 

これで、口径11㎜になった。

 

面積=94.985㎟

 

12㎜に挑戦してみたら失敗

 

欲をかいて、12㎜に挑戦

 

f:id:masa273:20181015212151j:plain

 

ステップドリルというものを使って、慎重に広げていく。

 

f:id:masa273:20181015212251j:plain

 

あかん、失敗。やっぱりゴムパッキンの所が肉薄で壊れた。

 

 

口径11㎜を完成形として耐圧試験をしてみる

 

 

ダイソーの標準を100%とすると、

 

タカギのノズルを利用した場合81%

 

ダイソーを11㎜にボアアップした場合121%の推力変化が予想される。

 

 

 

f:id:masa273:20181015212817j:plain

 

 

最後に水道圧を掛けてみて、水漏れパージ時に破損が起きないかチェックをして完了。

 

なかなか、試射している時の記事が書けてないけど、どうやってまとめようか思案中。

 

あと、何度かテストを繰り返してから書く予定。

あとあと、土日に仕事が入って真面目におもちゃで遊んでいる時間が無い!

 

 

 

 

多株化した親株から新苗を作る方法【イチゴの水耕栽培】

 

株を増やすのも、イチゴの醍醐味

 

イチゴの株は、ホームセンターや、知り合いの畑で2~3株入手すれば、好きなだけランナーで増やせるので面白い。

 

 

 

 

 

以前の記事でも、水耕栽培をしつつランナーから増やす方法を紹介した。

 

今回は、その増殖を最大化する『+αのノウハウ』になると思う。 

 

 

 

本格的に冬に入る前に、イチゴの剪定をする

 

イチゴの葉は先端が茶色くなってきたり、葉茎の角度が45度より傾いているものは摘んでいった方がよいらしい。

 

その辺のノウハウは僕の教科書としている本にも書いてあるので、凄く参考になる。

 

 

 

 そして、イチゴは多株化しやすいので、開花結実する前に3株ぐらいにするといいとも書いてある。

 

f:id:masa273:20181012164644j:plain

 

 

ですけど、どうせ冬の2~3ヶ月の間に株はどんどん増えるので、僕は冬に入る前にすべて1株だけにしてしまう。

 

f:id:masa273:20181012164749j:plain

 

根張りがしっかりした株だけ残して、他は優しく撤去。根っこが沢山ついているとGood!

 

f:id:masa273:20181012165004j:plain

 

そのまま植え替えると、開いている葉が負担になってしまうので葉はほとんど撤去してスポンジで挟む。

 

 

f:id:masa273:20181012165256j:plain

 

 

今度こそ、そのまま水耕器にセット! この状態で、2~3週間すればしっかりと根が張る。

 

土耕栽培でも、この分包株を同じように土に突っ込んで水をよく上げれば新しい株ができるかも?

 

僕は、水耕専門なので誰か試してみてください!