唐揚げの残り油を復活再利用させるアイデア

 

今回は、ただの油の管理です。ベテラン主婦さま方には敵いませんが、拙ブログながら僕の油管理術を書いてみました。

 

 

今晩の我が家は鳥の唐揚げでした

 

 

うちの奥さんの作ってくれる唐揚げはいつも絶品!

 

今日も美味しくいただきました。そして片づけるのは僕の仕事!

 

 

 

でもね、

 

揚げ物って、なかなか家で作りづらいですよねー。

 

コンロ周りは油で飛び跳ねるし、温度管理も大変。

 

その辺は、IHクッキングヒーターで何とかなるんですが、使い終わった油の処理に困る。

 

f:id:masa273:20181009214120j:plain

 

 

天ぷらや、パン粉を付けたカツレツ系ならともかく、唐揚げは一番の難敵。

 

唐揚げからでる揚げカスは細かすぎて、一般的な油ポットの金網で濾(こ)す事が不可能!

 

 

 

こういうやつね。

 

鳥の動物性脂が溶け込み、片栗粉のデンプンと油が結合して沈殿している。

 

この動物性油や、沈殿物は、時間がたつと酸化、腐敗してしまうので、油を再利用するためには取り除いた方がよい(と思う)。

 

 

 

身の回りのモノを活用して油を綺麗に

 

たいそう勿体ぶってしまって、恐縮なんですが、

 

濾(こ)すと言えば、コーヒーでしょ?

 

 

f:id:masa273:20181009214740j:plain

 

 

100均に売ってるろ紙タイプのコーヒードリッパーをそのまま使うだけ。

 

下のビンに、綺麗な油が落ちてくる。

 

ポイントは、動物性油が凝固するまで、油を冷ましておく事と、

 

ドリッパーとビンの開口サイズが合っていることを確認しておく事。

 

 

f:id:masa273:20181009215709j:plain

 

 

ジャム瓶の蓋をして酸化を極力防ぎ、炒め物野菜や、次の揚げ物油に有効利用して消費していく事が可能。

 

 ドーナツやサーターアンダギー、我が家の大学イモのような砂糖が油に溶け出す料理以外なら、再利用していける。

 

 

【男の手料理】カリッカリの究極の大学イモを作ったら子供にバカ受け【理科の延長】

 

大学イモ風?な大学イモが絶品

 

2年ぐらい前に、どこかから聞きつけて作り続けている、我が家の大学イモレシピがある。

 

材料は

  • サツマイモ 1本
  • 砂糖 大さじ3杯
  • サラダ油 大さじ3杯

 

たったこれだけ。

 

サツマイモの品種は敢えて言うなら『紅はるか』

 

 

masa273.hatenablog.com

 

 

焼き芋にも使える極めて糖度の高いサツマイモで、我が家での信頼度は絶大!

 

 

作り方は簡単だけれど、火加減が重要

 

作り方を簡単に書くと以下の通り

 

  1. サツマイモを適当に切り、数分水に浸す
  2. 水から揚げたイモを、ペーパー等で軽く水気を取ってフライパンへ
  3. 続いて、砂糖大3、サラダ油大3を投入
  4. 中火で蓋をして7~8分
  5. バチバチ音がし出したら、サツマイモを転がしていく
  6. 全ての面がこんがりしたら完成!

 

 

f:id:masa273:20181008202723j:plain

 

上の5まで行ったところ。

 

イモが大きい場合は砂糖、サラダ油ともに大4にしても可

 

 

砂糖はまだ溶けてなくても大丈夫だけど、これより砂糖がまだ残っている場合はもう少し火力を強めに。

 

強すぎると、色目が付くのが早くなりすぎて、おイモが焦げてしまうので注意。

 

かといって、弱すぎると砂糖と熱の化学反応でカラメル化が起きないので、砂糖が油に溶け込んでいく事も重要。

 

うちでは、パナソニックのIHクッキングヒーターで、火力9段階中で『4』でずっと調理している。

 

f:id:masa273:20181008203349j:plain

 

 

砂糖が程よく焦げてカラメル化してサツマイモに程よく絡みついてきたら完成!

 

出来立ては超アツアツなので、しっかり覚まして、オヤツか、食後として出すこと!

 

箸が止まらなくなるw!

 

みなさん、ぜひお試しあれ。

 

 

 

 

 

子どもと同じカレーをジャワカレー中辛~辛口に変身させる魔法のスパイス

 

カレーは好きだけれど

 

カレーと言えば、国民の大多数が大好きなメニュー

 

我が家の子どもも大好き。

 

 

僕は普段、CoCo壱番屋では2~4辛を気分によってチョイスしてるし、

 

激辛と話題になるものには、一通り挑戦してみたくなる。

 

 

masa273.hatenablog.com

 

 

だが、子どもと大人では、楽しめる辛さが違う。

 

 

以前は、嫁さんが二つの鍋に分けてカレールーを混ぜて作ってくれていたけど、ぶっちゃけメンドクサイ!

 

 

カレーのカレーによる子育て世代のためのスパイス

 

そこで、嫁さんが買ってきたのがこれ

 

f:id:masa273:20181004203949j:plain

 

 これ、ハウス食品が出してるカレーパートナー ホットガラムマサラってスパイス。

 

なんか、Amazonで今見たけど売り切れ状態だった・・・。 

 

 

f:id:masa273:20181004203917j:plain

 

 ベースは、子ども向けのハウスバーモントカレー甘口

 

 

f:id:masa273:20181004204047j:plain

 

 これを、お好みでササーっと振りかけて混ぜて食べるだけ!

 

味は、ハウスだけあって、ジャワカレーに近くなる!

 

写真ぐらいかけると、ジャワカレーシリーズの中辛~辛口の中間ぐらいに♪

 

 

これで、子どもと同じ鍋でカレーを作っても、家族みんながお好みの辛さでカレーを食べられる。

 

 

 

 

プリウスの電源車としての実力を試す【防災対策】

 

備えあれば憂いなし

 

 

今回も台風が同じようなルートで近づいている。

 

前回は東海地方で60万件以上の停電で、例にもれずこちらでもだいぶ停電した。

 

その時に、いろいろ体験したことは前回まとめて記事にしてある。

 

 

 

 

ぶっつけ本番で、プリウスの電源ユニットからエアコンを動かそうとして見事動かなかったという失敗を繰り返さないために、

 

プリウスの電源車としての実力を試す!

 

 

電熱機器

 

電熱機器とは、電気を抵抗に流して熱を得られる最も単純な家電製品類のこと。

 

ティファールのケトル 1250W

 

f:id:masa273:20180930152901j:plain

 

ブクブクと白い湯気を上げているのがお分かりいただけるだろうか?

 

まず、何はともあれお湯!カップ麺類のインスタント系食品、温かい飲み物が確保できる。

 

②ホットプレート 1350W

 

f:id:masa273:20180930153133j:plain

 

使用電力量が多いからちょっと心配したけど、表面がアツアツになるまで動作を確認。

 

 

 

 

別に、たこ焼きパーティーや、餃子パーティーをするわけではないが、一度に大量に温かい料理を作るときに便利なので、一家に一台あると重宝する。

 

何はともあれ、動いて一安心。

 

 

インバーター制御機器

 

インバーター制御と言うのは、分かり易く言うと、100Vの電気の力を90Vで使ったり50Vで使ったり、力の制御をデジタルで細かく制御できるので2000年代では当たり前のように普及している代物。

 

その代わり、発電機側からするとちょこまかと負荷が変わるため、前回の記事の様に、発電機もインバーターで負荷側もインバーターで相性が悪いと使用できないこともある。

 

③IHクッキングヒーター 1400W

 

f:id:masa273:20180930154210j:plain

 

心配したけど、こちらも問題なく最大火力で使用可能。グツグツとお湯が出来上がった。

 

鍋が振れれば、冷蔵庫が死んでも、中のものを優先的に消化して食材を無駄にしなくても済みそう。

 

平時は、テーブルの上でこのIHヒーターを使えばアツアツのお鍋が食べられる。

 

海鮮系のイカフライなんかをする時は油跳ねが凄いので、屋外に設置して油揚げモードで調理したりしている。

 

④圧力HI炊飯器 1370W

 

f:id:masa273:20180930154600j:plain

 

試しにやってみたら、普通に動いた! 一応炊飯モードで3分間まで確認。

 

もし広域停電になったら、まず初めにこの1升釜でご飯を大量に炊いて、握り飯を量産することが最優先かもしれない。

 

⑤エアコン 700W

 

f:id:masa273:20180930154830j:plain

 

この機種はだいぶ古くて、10年以上前のものだが正常に動いた!

 

季節的に、もう必要ないけど、被災時でも快適に過ごすことは重要。

 

前回、弟の家のエアコンでは動かなかったが、我が家では普通にエアコンから涼しい風が送られてきた。 バンザーイ!!

 

⑥井戸ポンプ 710W

 

f:id:masa273:20180930155259j:plain

 

実は、我が家は元々井戸水の生活をしていた。

 

建て替えに伴って、エコキュートを導入したので市水道を引き込んだ。

 

エコキュートはどのメーカーも、井戸水厳禁。常に温水を貯めておくため、ばい菌や藻がタンクの中に発生しやすくなり、それらや、井戸砂、鉄分などが機器を痛めやすくするため。

 

っということで、外の水は井戸なため、飲み水はウォーターサーバーなんか使わず、この井戸水を毎日ごくごく飲んでいる。うまい!

 

ちなみに、井戸工事は1m1万円なんて昔は言われていて、家のは30m掘られている。それでも40年以上前に掘られた井戸が水質も変わらずずっと使えるのはありがたい。

 

f:id:masa273:20180930160115j:plain

 

蛇口を捻ると、プリウスのエンジンが唸り、水も勢いよく流れだしてちょっと面白い。

 

 

プリウスという電源車の使命

 

 

色々試したけど、プリウス+電源ユニットオプションで、我が家はまず問題なくライフラインを維持が可能だと判明した。

 

ここで余裕が出来てくると、考えなければならないのが、自分の手の届く範囲の困っている人へ如何に手を差し伸べるか?

 

自治体や、避難所が出している情報をキャッチして、電源やその電気で使える家電製品が必要なところに、必要な分のお裾分けすると言うことも、人として考えておくことだと僕は思う。

 

 

 

 

2台目の音波歯ブラシはオムロンにした理由

 

音波歯ブラシの快感

 

 

まだ嫁さんと付き合ってた頃に、今の嫁さんからプレゼントされたのがフィリップスの音波歯ブラシ

 

別に、口が臭かったからだとか、虫歯が多かったからではない!(汗

 

家電量販店で二人で見てたプロモ用のムービーに、二人でいたく感動してたのを覚えてくれてて、プレゼントしてもらったのもいい思い出。

 

音波歯ブラシとは、別に音波が出るわけではなく、人間に聞こえる音波の領域(16~20,000Hz)で振動するのが由来。

 

一般的な音波歯ブラシは16,000~24,000Hzなので、20,000Hzを超えていると超音波歯ブラシといってもいいけど、高級になればその何十倍も高い周波数の製品もある。

 

話はそれたけど、この領域で振動すると、毛先から水に振動が伝わり、毛先の降れていない領域まで洗浄が可能。

 

電動歯ブラシ | 歯科なんでも事典で調べよう | い~でんたるへるす| 日本アイ・ビー・エム健康保険組合

 

 

これで磨くと、歯がツルツルになって、歯の隙間の歯垢まで取れてめっちゃ気持ちいい!

 

しかも、ツルツルの持続時間が長いので、数時間経っても綺麗に磨いてあるなぁって実感できる。

 

僕は、歯間ブラシがあまり好きではないので、断然こちらをお勧め! 

 

 

音波歯ブラシの欠点

 

 

ただし、どんなに良いものでも必ず欠点がある。

 

まず、コスト。フィリップスの製品が7年前の当時で1万円は確実に超えていた。

 

他にもこんな点がある。

 

  • 本体が重い、太い、日本人にはやや不向き?
  • 持ちやすさのためラバーが付いているが5年ぐらい使ってると汚くなる
  • 替えブラシの交換の目安はカタログでは3ヶ月と言っているが、だいたい歯ブラシと同じ1ヶ月
  • 替えブラシの値段が1本1,200円もした!

 

互換の替えブラシが他社から200円程度で出ているけど、これも最近になってから。それにやっぱり正規品を使いたい! 

 

他にも、30秒ごとにお知らせして、4セット2分経ったら自動で停止してくれたけど、余計なお世話。自分のペースで磨きたいじゃん!

 

替えブラシも勿体ないので3ヶ月ぐらい使っていると、ブラシが開ききって、磨き終わった後のツルツル感がイマイチになってくる。

 

 

 

ランニングコストが満足度にも影響する

 

 

前のフィリップス製は5年頑張って使ったが、替えブラシがおおよそ20本。

 

合計2万円以上の出費をして、本体価格を軽く凌駕している。

 

自分でも計算してみてびっくり!

 

その値段を知った瞬間に、フィリップスの音波歯ブラシをゴミ箱に捨てて、しばらく普通の歯ブラシで手磨きにした。

 

プリンターや、ゲーム機もそうだが、商売の王道とはいえ、原価の割に価格が強気すぎるのはあまり好きではない。

 

 

えっ? iPhone教のお前が言うな? 聞こえない!聞こえないぞ!

 

 

最後にはオムロンに帰結

 

 

とはいえ、音波歯ブラシの快感は忘れられず、海外、国産メーカーいろいろ調べた挙句、オムロンを選択!

 

 

f:id:masa273:20180929153514j:plain

 

 

オムロンの中でもいろいろ出ているけど、オムロン 音波式電動歯ブラシ HT-B306 ホワイトを選択。理由は以下の通り

 

  • 充電式の中でシンプルで軽量である
  • 当然ラバーもなく、綺麗に使えそう
  • 発売から5年以上たっているが主だった悪いレビューが出ていない長持ちしそう
  • 発売から5年以上経っていて、値下がり曲線が下限に来ている
  • 替えブラシの単価が最安クラスに属する部類で好感が持てる
  • 替えブラシがシリーズを通して互換性が高いので、まとめて替えブラシを買っても後継機種で使える可能性があり、無駄になりにくい。

 

 

本体価格は、3,200円ぐらい。

 

そして、替えブラシは、Amazon定期便で10本まとめて買えば2,300円!

 

一本当たり230円と、普通の歯ブラシの倍ぐらいで音波歯ブラシの替えブラシの中では最安クラス!

 

これで、口の中も、お財布的にもスッキリ大満足! だと思う、今のところ。

 

 

 

 

Amazonアソシエイトに合格しましたよ!

 

素人のブログ創設ことはじめ

 

まったく何も知らずに、ブログを始めて2ヶ月ぐらい経つ。

 

当初、Amazonアソシエイトなんて申請すれば必ず合格するもんだと思っていた。

 

5営業日も待たされて結果は棄却!

 

それから、何度も何度も申請を却下されたので諦めとりました。

 

あの時はいろんなサイトを参考に、Amazonアソシエイトを通そうと躍起になってた。

 

僕は全てやったわけではないが、調べてみると対策はこんな感じ。効果が不明なのも含まれています!

 

  • 記事数はおおよそ15記事以上
  • ブログ継続日数が10日程度以上
  • 内容が反社会的や18禁コンテンツを含んでいない事
  • MADな改造記事は反社会的か?
  • アクセス数をとにかく増やす
  • Googleの検索データにしっかりと検索されているか?
  • 他社のアフィリエイトを消すような配慮をする

 

赤字の部分は気を付けながらやったけど、他はあんまり気にしなかった。

 

その前に、ある程度記事数書けば、もしもアフィリエイト間接的にAmazonの審査が結構簡単に通っちゃった。

 

 

 

継続は力なり、あと忘れたころにやってみると吉

 

時は過ぎるもの。

 

ブログ初めて2ヶ月ぐらい経って、なんだかんだで月に1000~3000PVも見ていただけるようになった。

 

ちょいと時間があったので、Amazonアソシエイトの申請をもう一度やってみた。

 

通常、審査は5営業日ぐらいかかるところが、なんと30分足らずで審査合格!

 

 

f:id:masa273:20180924160227j:plain

 

 

もうなんか、呆気なかったというのが正直なところ。

 

多分、過去の審査落選データが残ってて、基準のラインを自動で判断してたのかもしれない。

 

感覚的に、合格ラインが見えてきたので対策を書いてみる。

 

  • 記事数はおおよそ40記事以上
  • ブログ継続日数が40日程度以上
  • 内容が反社会的や18禁コンテンツを含んでいない事
  • MADな改造記事もそこそこならOK
  • アクセス数は月に1000PV以上
  • Googleのサイトマッピングなどの登録は一通りやっておくが吉
  • もしもアフィリエイトなど他社アフィがバンバン張られていても問題ない

 

ってことで、少なくとも30日ぐらいは、毎日記事を書き続けて月のPVが1000を超えるぐらいになったら申請をしてみるといいかも。

 

 

 

審査が通ったはいいけど・・・

 

ぶっちゃけ、今までの記事に全部アフィを張りなおすのがめんどくさい!

 

あと、もしもアフィだとAmazon楽天やその他キャンペーンアフィを貼って、まとめて入金してもらえるので楽ちん。

 

デメリットは、実際に購入が発生してから結果が分かるまで2~3営業日掛かるので、書いた記事の推敲や、これから書く記事へのレスポンスが悪くなること。

 

 

その点、Amazonアソシエイト直だと、リアルタイムではないにしろ、数時間~1営業日後には反映されているみたい。

 

とりあえず、今はせっかく申請が通ったアソシエイトだけど、使わずに行こうかと思う。

 

 

高圧洗浄機の間違った使い方【山芋の皮むき篇】

 

仕事が忙しくて、全く更新できていなかった。

 

ストレス発散の一つでもあるブログ更新。Let'sらGo!

 

 

 

山芋の収穫と受難

 

父親の畑で、山芋が取れた。 

 

ことしは、異常気象で酷暑が続き、芋の成長も芳しくなかったとか。

 

 

f:id:masa273:20180923123807j:plain

 

でもね、山芋って、この皮を剥くのがすごくめんどくさい!

 

まず、芋の灰汁(たぶんアルカリ性が強すぎて、手が凄くかゆくなる。

 

 

 

皮向き用手袋ってのをうちでは以前使っていたけど、想像以上に力仕事で気が滅入る。

 

あと、この手袋のイボイボがだんだん取れてきて性能が劣化してくる。 

 

 

高圧洗浄機のある生活

 

以前、車を高圧洗浄機で洗浄しているとき、たまたま父が芋を収穫してきたので、試しにやってみた。

 

 

f:id:masa273:20180923123840j:plain

 

 

高圧洗浄機と言えば、ケルヒャー

 

かれこれ10年ぐらい使って、所々割れているけど、基本性能は申し分ない。

 

 

 

春と秋の年に二回、家の外壁やら、レンジフードの中の油のこびり付いたファンを洗浄するのにも超便利!

 

気を付けることは、毎回ホースを抜いて雨風の当たらないところに片づけておく。

 

水動圧が掛かったまま、冬の凍結時期を迎えると、内部のパーツが破裂して故障の原因になるので気を付けよう。

 

 

 

これで、皮を剥いていく!

 

これ、なるべく掘り立てでやった方がよろし。

 

時間がたつと、皮が乾燥して固くなって綺麗に剥けなくなる。

 

f:id:masa273:20180923123855j:plain

 

 

あっという間に白い綺麗なお芋が出現!

 

籠の中でコロコロ転がして全球の皮が満遍なく取れるまでおよそ1分。

 

 

 

少しだけ、芋が水圧で破裂しているのがあるけど、

 

もうこれ体験したら、手で剥くなんてやってられんよ。

 

ちなみに、この後の細かい処理ぐらいだったら、手でササっとやっても問題ない。

 

でも、手荒れとか気になる人は、ゴム手袋の着用は必須。